以下の日程で大鹿村でのヨガクラスを開講します。どなたでも予約なしでご利用いただけます。
1月28日(木) 9:30〜11:00
2月4日(木) 9:30〜11:00
場所はいつも通り。交流センター(道の駅の向い教育委員会内)大ホール。床暖房が完備された快適な空間で冬の縮こまりがちな身体をのびのび動かしましょう

以下の日程で大鹿村でのヨガクラスを開講します。どなたでも予約なしでご利用いただけます。
1月28日(木) 9:30〜11:00
2月4日(木) 9:30〜11:00
場所はいつも通り。交流センター(道の駅の向い教育委員会内)大ホール。床暖房が完備された快適な空間で冬の縮こまりがちな身体をのびのび動かしましょう
本日1月12日の上郷ヨガクラスは雪のため休講といたします。振り替えは来週19日(火)におこないます。時間と場所はいつもと同じです。
時勢のため講師の寒稽古を暫定的に延期しています。今後の予定は月ごとにお知らせさせていただきますので、クラスに参加を希望される方はHP上で日程をご確認ください。
12月と1月のクラス日程のお知らせです。今季も講師の寒稽古のため、1月3週目から3月いっぱい定期クラス及び出前講師便をお休みいたします。
伊那谷でのヨガクラス開催希望受付は1月13日までの実施日程でお受けする事が可能です。よろしければご利用ください。
定期クラスは、講師の体調の確認がとれ次第、2021年4月から再開いたします。大変ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
12月 ★上郷クラス カレンダー通り 5週目の12月29日は年末のため休講 ★大鹿クラス カレンダー通り 実施日 12月10・24日
1月 ★上郷クラス 実施日 1月5日、12日 以後休
★大鹿クラス 7日・14日(木)※2週続けておこないます 以後休講
11月のいもむしクラス日程のお知らせです。
★11月3日(火)の上郷クラス(7:30〜)は休講とし、6日(金)に振り替えとします。時間、場所は同じです。お間違えのないようご注意ください。それ以外の日程はカレンダー通りです。毎週火曜夜19:30〜。
★大鹿クラスは、カレンダー通り。第2・4木曜朝9:30〜。
今月は12日と26日(木)午前9:30〜交流センター大広間でおこないます。
各自体調管理の御協力を引き続きお願いいたします。いもむしクラブの定期クラスは事前の予約は必要ありません。気が向いたら気負いなくお出かけください。
スタジオでおまちしております。
11月のイベントを下記の日程でおこないます。
築100年の空間でヨガでリフレッシュした後、季節の食材を使ったお料理をお楽しみ下さい。季節の巡り合わせが良ければ庭のもみじの紅葉が見頃です。
10月25日まで参加者を募集。定員になり次第締め切りとさせていただきます。このイベントはパッケージでのお申し込みとなります。
◎期日 2020年 11月8日(日) ヨガ×そばランチ
◎場所 旅舎 右馬允(りょしゃ うまのじょう)大鹿村大河原3080
◎料金 5000円 (ヨガ×ランチセット価格)
◎定員 6名様 定員になり次第締め切り
◎持ち物 水分補給のためのお水等、ヨガマット(レンタルもあります)他、大判のストールやブランケットがあるとリラックスポーズが快適です。
ヨガはオールレベル。はじめての方でも安心。呼吸法を中心にゆっくりとポーズをとっていきます。感染予防対策をとり実施します。各自、日頃の体調管理に御協力ください。当日、講師はマスク着用の上ガイドいたします。
お昼は手打麺と季節の食材を使った「天ぷら」付きです。他、季節の前菜、小鉢、お漬け物、デザートが付きます。
◎当日のスケジュール
開場 10:10〜
宿泊営業のチェックアウトの時間と関係するためご協力をお願い致します。早めに村内にご到着の場合はお近くの道の駅などで時間調整をお願いいたします。
◎ご予約・お問い合わせは右馬允、担当講師まで
電話 0265-39-2037 (うまのじょう)
メール kumi.maejima@gmail.com (くみ)
日程 ヨガスタート 10:30〜
ランチ 12:30〜
自由解散
◎オプッション 築100年の右馬允の建築をご案内いたします。100年前の村の風景写真と比較しながら移り行く時代の流れに思いを馳せる事ができます。ご希望の方は当日お声をおかけください。
◎ヨガ講師 前島久美 2016年いもむしクラブ主催 伊那谷各地でヨガをご提供中 2017年から東京代々木のスタジオにて継続的に冬期アシスタントに参加。
◎手打そば・うどん 前島允(まこと)ソムリエ 2004年〜東京のパリの朝市(フレンチレストラン)にソムリエ勤務 2010年〜旅舎右馬允の食材調達、料理全般を担当
◎旅舎 右馬允 (りょしゃ うまのじょう)1日2組限定の宿。旅館名の右馬允は、江戸時代に徳川家から拝命していた官職名に由来。当時、天領だった大鹿村で今でいう行政の「役割」を担っていた。旅館は三十八代目の前島正介(まさすけ)が結婚と同時に創業。
身体が逆転するとか、腕でバランスをとるとか、ヨガのポーズでは結構あります。いつもつかわないところをつかうのだから、バランスとれなくて当たり前、弱くて当たり前なのに、あたしは躊躇します。やってみれば、「できる」か「できない」かがわかるだけなのに、なぜ一歩踏み込めないでいるのでしょうか。「できない」(あるいは「できる」)ということを「わかる」事は、怖いことでしょうか。
まずはけがをしない程度にやってみましょう。
9月はカレンダー通りです。
★上郷クラス 毎週火曜日 夜19:30〜
★大鹿クラス 第2・4木曜日 朝9:30〜 大鹿村交流センター大ホール
今月は10日、24日(木)です。
★右馬允スタジオヨガ 右馬允ご利用時にオプションとしてご利用いただけます。8月実績:8日間のべ11名が利用。
★9月13日イベントあり。9月6日現在、残席あります。お問い合わせください。
9月のイベントを下記の日程でおこないます。
100年の空間を楽しみながらヨガ、季節の食材を使ったお料理が楽しめます。
9月6日まで参加者を募集。定員になり次第締め切りとさせていただきます。
◎期日 2020年 9月13日(日) ヨガ×うどんランチ
◎場所 旅舎 右馬允(りょしゃ うまのじょう)大鹿村大河原3080
◎料金 5000円 (ヨガ×ランチセット価格)
◎定員 6名様 定員になり次第締め切り
◎持ち物 水分補給のためのお水等、ヨガマット(レンタルもあります)他、大判のストールやブランケットがあるとリラックスポーズが快適です。
ヨガはオールレベル。はじめての方でも安心。呼吸法を中心にゆっくりとポーズをとっていきます。感染予防対策をとり実施します。各自、日頃の体調管理に御協力ください。当日、講師はマスク着用の上ガイドいたします。
お昼は手打麺と季節の食材を使った「天ぷら」付きです。他、季節の前菜、小鉢、お漬け物、デザートが付きます。
◎当日のスケジュール
開場 10:10〜
宿泊営業のチェックアウトの時間と関係するためご協力をお願い致します。早めに村内にご到着の場合はお近くの道の駅などで時間調整をお願いいたします。
◎ご予約・お問い合わせは右馬允、担当講師まで
電話 0265-39-2037 (うまのじょう)
メール kumi.maejima@gmail.com (くみ)
日程 ヨガスタート 10:30〜
ランチ 12:30〜
自由解散
◎オプッション 築100年の右馬允の建築をご案内いたします。100年前の村の風景写真と比較しながら移り行く時代の流れに思いを馳せる事ができます。ご希望の方は当日お声をおかけください。
◎ヨガ講師 前島久美 2016年いもむしクラブ主催 伊那谷各地でヨガをご提供中 2017年から東京代々木のスタジオにて継続的に冬期アシスタントに参加。
◎手打そば・うどん 前島允(まこと)ソムリエ 2004年〜東京のパリの朝市(フレンチレストラン)にソムリエ勤務 2010年〜旅舎右馬允の食材調達、料理全般を担当
◎旅舎 右馬允 (りょしゃ うまのじょう)1日2組限定の宿。旅館名の右馬允は、江戸時代に徳川家から拝命していた官職名に由来。当時、天領だった大鹿村で今でいう行政の「役割」を担っていた。旅館は三十八代目の前島正介(まさすけ)が結婚と同時に創業。
暑中お見舞い申し上げます。
漢数字の「八」と言う字はエネルギーが外に向かって流れてカタチになって現れる、という意味が込められているそうです。今、目の前にあるものを注意深く観ることも8月らしい過ごし方なのかもしれません。
自宅の畑では草が一番元気でついつい目を背けたくなってしまっています。というか完全に背けています。しかしそれもまたエネルギーの具現化にすぎません。ヨガの練習も見たくないものがいっぱいでてくる、というのが実際あります。身体や心のありようを見ていく方法なのですから仕方がありませんね。いっしょに励みましょう!
8月のクラス日程はカレンダー通りです。
★上郷クラス 毎週火曜日 夜19:30〜
★大鹿クラス 第2・4木曜日 朝9:30〜 大鹿村交流センター大ホール
今月は13日、27日です。
★8月のイベントあり。参加者募集中です。
★いもむしクラブのヨガクラスは予約なしで参加できるオープンクラスです。気が向いた時にいつでも、どうぞ。「身体が固いから〜」と躊躇しているあなた!まったくいらぬ心配ですよ〜。
★いもむしクラブでは、手洗い、うがい、アルコール消毒、換気を徹底しながら行なっています。各自体調管理には注意していただき、引き続き御協力をお願いいたします。
◎期日 2020年 8月23日(日)そばランチ
8月30日(日)うどんランチ
ご予約時にご希望の日程をお伝えください。
◎場所 旅舎 右馬允(りょしゃ うまのじょう)大鹿村大河原3080
◎料金 5000円 (ヨガ×ランチセット価格)
◎定員 6名様 定員になり次第締め切り
◎持ち物 水分補給のためのお水等、ヨガマット(レンタルもあります)他、大判のストールやブランケットがあるとリラックスポーズが快適です。
ヨガはオールレベル。はじめての方でも安心。呼吸法を中心にゆっくりとポーズをとっていきます。感染予防対策をとり実施します。各自、日頃の体調管理に御協力ください。当日、講師はマスク着用の上ガイドいたします。
お昼は手打麺と季節の食材を使った「天ぷら」付きです。他、季節の前菜、小鉢、お漬け物、デザートが付きます。
◎当日のスケジュール
開場 10:10〜
宿泊営業のチェックアウトの時間と関係するためご協力をお願い致します。早めに村内にご到着の場合はお近くの道の駅などで時間調整をお願いいたします。
◎ご予約・お問い合わせは右馬允、担当講師まで
電話 0265-39-2037 (うまのじょう)
メール kumi.maejima@gmail.com (くみ)
日程 ヨガスタート 10:30〜
ランチ 12:30〜
自由解散
◎オプッション 築100年の右馬允の建築をご案内いたします。100年前の村の風景写真と比較しながら移り行く時代の流れに思いを馳せる事ができます。ご希望の方は当日お声をおかけください。
◎ヨガ講師 前島久美 2016年いもむしクラブ主催 伊那谷各地でヨガをご提供中 2017年から東京代々木のスタジオにて継続的に冬期アシスタントに参加。
◎手打そば・うどん 前島允(まこと)ソムリエ 2004年〜東京のパリの朝市(フレンチレストラン)にソムリエ勤務 2010年〜旅舎右馬允の食材調達、料理全般を担当
◎旅舎 右馬允 (りょしゃ うまのじょう)1日2組限定の宿。旅館名の右馬允は、江戸時代に徳川家から拝命していた官職名に由来。当時、天領だった大鹿村で今でいう行政の「役割」を担っていた。旅館は三十八代目の前島正介(まさすけ)が結婚と同時に創業。