村内各集落で、「どんど焼き」が行われました。

今日は村内各集落でどんど焼きが行われました。
地域によっては、ほんやりさま、おんべ、さんくろうなどと呼ばれている「どんど焼き」。大鹿村では、毎年14日の夜に行われ、松や竹、杉の煙に包まれ赤々と燃える炎を囲みながら1年の健康を祈ります。
今年は大鹿村最遠の集落、釜沢(かまっさわ)のどんど焼きに参加させていただきました。
ここのどんど焼きは、作り方が全国的に見ても珍しく、組みたててから火元に人の手で運びます。よって集落の減少や増加に伴ってサイズもちょうどよくリサイズできるわけです。古くから受けつがれてきた合理的な美しい「どんど焼き」でした。