
今日は頼まれていたクリスマスリースを作りました。今季は緑とゴールドの2色展開にしようと決めて庭を歩きます。杉とテンナンショウでベースをつくり、ヘクソカズラのゴールドをまきつけました。アクセントにシダーローズとウバユリの果実体の残骸を足してみます。
伊那谷の隠れフレンチレストラン「Se jucher(ス・ジュシール)」でお楽しみください。
今日は頼まれていたクリスマスリースを作りました。今季は緑とゴールドの2色展開にしようと決めて庭を歩きます。杉とテンナンショウでベースをつくり、ヘクソカズラのゴールドをまきつけました。アクセントにシダーローズとウバユリの果実体の残骸を足してみます。
伊那谷の隠れフレンチレストラン「Se jucher(ス・ジュシール)」でお楽しみください。
夜な夜な小渋ダムにワカサギ釣りに出向く時期になりました。これまで小渋ダムのワカサギは有志で卵を放流していましたがここ数年、お休みしていました。お陰様で今季はほぼ3年ぶりにワカサギ釣りが楽しめるようになりました。
うまのじょうのお夕食事営業が終わって21時ごろから正午まで釣りに出かけるチームと朝3時から出向くチームで釣りを楽しんでいます。
お夕食には、小渋ダム産ワカサギの開きの炭火焼きがお楽しみいただけます。川魚とは思えない、おいしさです。地酒とあわせるのがおすすめ。
12月1月のご予約承り中です。空室情報はこちらからご覧ください。
お陰様で以下の日程は11月24日現在満室となりました。
12月27、31日 ご予約受付終了。
山ではクリタケ、シモフリシメジ、ムキタケなど晩秋のキノコを見かけるようになりました。おかげさまで2022年のキノコ祭りも終盤に差し掛かりました。
右馬允のご宿泊の予約はご利用日の3か月前から承ります。例年秋は早めに埋まっていく傾向にあります。早めにご予定をおたてください。
2023年9月10月の秋のキノコ料理のご宿泊のご予約受付は2023年7月8月から承ります。
★最大6名 2組様限定の宿★お夕食 18::00~一斉スタート
★11月のご予約承ります。お部屋の空き情報はこちらからご参照ください。
※11月11日はおかげさまで満室となりました。
ひときわ鮮やかな赤が農家の軒下に吊るされています。唐辛子の収穫です。
来月に入ればそろそろ 野沢菜漬け、沢庵仕込みの始まりです。
唐辛子の出番です!
日頃は、右馬允をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
2023年より以下のように価格の改訂をさせていただきます。春の新しいコースも始まります。
★ 季節のベーシック 18000円(税別)→ 22000円(税別)
★ 鮎コース 22000円(税別) → 26000円(税別)
★新設コース★
★花山椒コース 35000円(税別)
(期間約4月中旬〜4月いっぱい頃 非常に短い期間食べごろを迎える山の味覚となります。詳細はお電話で御問い合わせください。)
季節限定のコースご希望の方は、必ず予約時にご希望を御聞かせください。
より一層地元食材にこだわり、「お料理の宿」として鍛練して参りたいとおもいますので何卒よろしくお願いいたします。旅舎 右馬允
飯田下伊那界隈では、キンモクセイが香り始めるとマツタケが取れ始めるといわれている。
甘い華やかな香りにのほほんとしながら、次の瞬間にはざわつく。そういう、標準となる花木です。さあ、今年の松茸事情はどのように推移するか、お楽しみです!
10月のご予約は、お陰様でほぼ満室となっております。右馬允のキノコのお料理のご宿泊は11月上旬~中旬をご検討ください。
お食事のみのご予約は承っておりませんので予めご了承ください。
日頃は、右馬允をご利用いただきありがとうございます。
ここのところ、朝晩はだいぶ気温が下がりはじめ、山のキノコたちの顔ぶれも徐々に増えてまいりました。お陰様で9月10月の空室は残り僅かとなりました。キャンセル待ちも承っておりますが山のキノコメニューご希望のかたは11月の初旬から中旬でご検討ください。
★10月の空き情報★
10月19日 一組2名様までご利用可
10月30日 一組4名様までご利用可
10月31日 二組6名様までご利用可
【ご予約・お問い合わせ】
右馬允 0265-39-2037 まで
※日中は食材調達の関係上、お電話を受けずらい場合があります。予めご了承ください。
※午前7:00~10:00および午後15:00以降が比較的応答しやすいです。大変恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
【キャンセルについて】
時勢柄キャンセル料をいただいておりません。体調不良や不安を感じた場合は、当日でもいいのでご連絡くださいますようお願いいたします。
★初めてご利用のお客様へ★
右馬允は1日2組様限定のお料理の宿です。右馬允は谷深い山の懐にあります。時間の余裕をもってご利用くさい。築100年の古民家の風情と地元の旬の食材をつかったお料理をお楽しみいただけます。季節の食材は、河や深山に分け入り調理人、スタッフ自ら自家調達してきます。器の多くは、前島家に代々伝わるものを利用しています。
【施設共有部に関して】
お部屋は、1階と2階がありますが、お風呂とお手洗いは1階となります。御足や体調にご心配がある方はご予約時にご相談ください。
【お食事について】
夕食 18:00~
朝食 7:30~
お時間になりましたら、お食事処にてご利用ください。
ご利用は約2時間程度となります。それ以降のご歓談は各お部屋にてお願いいたします。
9月の断続的な雨で山のきのこたちの顔ぶれが豊富です。今年は早めにキノコシーズンを迎えた印象ですが、お天気次第で様々状況は変化します。
一期一会の地元食材を右馬允でお楽しみください。
追加の食材のご案内は随時当日させていただいています。
空梅雨でしたが、ここのところの雨で山のキノコ達がそだっています。アカヤマドリタケやヤマドリタケ、アンズタケ等の夏のキノコの代表格から初秋のきのこもちらほら。写真は一晩で炭のように黒くなって解けてしまうという稀なきのこササクレヒトヨタケ。とても美味しいキノコです。
年ごとに異なりを見せる季節の山のお料理は右馬允でお楽しみください。
庭のヤマユリも最盛期を過ぎました。レンゲショウマが苔の涼やかな庭で咲き始めました。ビビットなフシグロセンノウが華やかさを添えます。
日頃は右馬允をご利用いただき誠にありがとうございます。
【8月の空室情報です。】
8月5日 1組2名様までご利用可
8月6日 1組4名様までご利用可
8月7日 1組2名様までご利用可
8月8日 1組2名様までご利用可
8月10日 1組1名様ご利用可
8月20日 1組4名様までご利用可
8月26日 1組2名様までご利用可
8月29日 1組4名様までご利用可
8月31日 2組6名様までご利用可
お料理ベースは、地元の夏野菜コースとなります。山の環境に恵まれれば、夏キノコも登場するかもしれません。一期一会の地元食材との出会いをお楽しみください。
【ご予約・お問い合わせ】
右馬允 0265-39-2037 まで
※日中は食材調達の関係上、お電話を受けずらい場合があります。予めご了承ください。
※午前7:00~10:00および午後15:00以降が比較的応答しやすいです。大変恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
【キャンセルについて】
時勢柄キャンセル料をいただいておりません。体調不良や不安を感じた場合は、当日でもいいのでご連絡くださいますようお願いいたします。
★初めてご利用のお客様へ★
右馬允は1日2組様限定のお料理の宿です。右馬允は谷深い山の懐にあります。時間の余裕をもってご利用くさい。築100年の古民家の風情と地元の旬の食材をつかったお料理をお楽しみいただけます。季節の食材は、河や深山に分け入り調理人、スタッフ自ら自家調達してきます。器の多くは、前島家に代々伝わるものを利用しています。
【施設共有部に関して】
お部屋は、1階と2階がありますが、お風呂とお手洗いは1階となります。御足や体調にご心配がある方はご予約時にご相談ください。
【お食事について】
夕食 18:00~
朝食(サマータイム設定) 7:30~
お時間になりましたら、お食事処にてご利用ください。
ご利用は約2時間程度となります。それ以降のご歓談は各お部屋にてお願いいたします。